2010年6月28日月曜日

1966年との邂逅

今大会のワールドカップは、まるで1966年にリンクしているようである。

決勝とトーナメント一回戦の違いはあれどイングランドvsドイツのクロスバーがらみの、まるで呪いのようなジャッジメント(得点と無得点)。

前回優勝国が初めてグループリーグで敗退したのも1966年。
(当時はブラジル)

イタリアがグループリーグで敗退したの1966年と同様に今回も
空港付近の車の中から腐ったトマトが大量に発見されたらしい。
まだありそうだけどね。

当時そのイタリアを下した北朝鮮自体、今回が1966年以来の出場となった。

残念ならが先日で大会から去ることになったメキシコ。
キャプテン・ブランコのワールドカップ5大会連続出場。
この5大会連続出場を1966年に史上最初に記録したのが同じメキシコのGKカルバハル。

ここまでは記憶していたことだけど
我らが代表関連でも細かいことながら一つリンクがあったらしい。
一試合で二つのFKが決まったのも、この大会以来であるとのこと。

開催国が優勝した1966年との一番大きな違いは、大会史上初めて開催国がグループリーグで消えたこと。

さてさて、これからどうなることやら。
これから起こりそうなことは、1966年当時に大会記録となった大逆転劇。

この大会を挟む'64年と'68年、一人の野球少年をサッカーの虜にした日本代表の歓喜と呪縛から、新たな歴史へと連れて行って貰えるだろうか。

2010年6月7日月曜日

庭の手入れ

我が家には、庭と呼ぶには憚られる程度のスペースがある

主に車を置いたりしているのだが、空いたスペースには鉢植えが巨大化したカポックや生ゴミから生まれ出で二階の屋根を越える高さまで成長した柿ノ木、やたら元気なローズマリー、とにかく群生しているドクダミ、去年移動で失敗して瀕死のアロエなどで溢れている。

中には毎年可憐な花を咲かせてくれるシンビジウムや紫陽花、フキ、梔子など生前に母親が丹精込めて手入れをしていたものもある。

 それらに雑じって竹、セイタカアワダチソウや野菊、蒲公英、その他もう何やらわからん草や木(主に鳥が運んできたもの)などがこの時期になるとそれはもう腹立たしいくらいの元気さを蓄えて成長している。


 それを選別し、通路の確保や景観の確保、近隣への気遣いなどを加えて草刈、剪定などなどを行うわけだが、これが一気にやろうとすると中々の労働となる。

軽く大きな厚手ビニール袋に二つの戦果。
カポックは一本の枝でこの巨大さ
カポックの枝落としにチェーンソーが必要ってどんな熱帯の国だ


最後には、休憩を取るだけのつもりが猫と一緒に昼寝してしまっていた